
「残業が少なめ」
「大型行事なし」
「人間関係が穏やか」
この3つがそろった保育園、あったらいいと思いませんか?
この記事では、関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)で40〜50代の保育士さんに人気の「事業所内保育所」「院内保育所」を紹介します。
実際どうなの?人間関係や雰囲気、仕事内容は?
人間関係のストレスから転職に成功した私が、
働きやすい理由と5つのメリットをお伝えします。
✔︎ 40代保育士が関東で転職する情報はこちらチェック
記事を書いた人

✔️ 現役保育士で名前はなつです!
✔️ 保育業界では約7年勤務
✔️ 40代から保育士資格を独学で取得
✔️ 2児の子育て経験あり
✔️ 好きなこと:甘いもの巡り、昼寝
詳しくはプロフィールをご覧ください✨
そもそも事業所内保育所ってどんなところ?
「事業所内保育所」は、企業や病院などが自社の職員向けに運営している保育施設。
保育園とはいえ、一般的な認可保育園と比べて以下のような違いがあります:
- 定員が少ない(小規模な保育園が多い)
- イベントや行事がほとんどない
- 開園時間が短め(施設の営業時間に合わせるため)
この働き方が、40代50代の保育士さんにとって理想的な職場環境になる理由を、次で詳しく解説します。
✔️ 保育士40代の転職 小規模園と大規模園 比較記事はこちらからチェック
【結論】40代保育士にとっての“5つのメリット”
求人が豊富で選択肢が広い
東京は保育士の求人が豊富で、特に事業所内保育所は企業が運営しているため、給与や福利厚生がしっかりしているところが多いです。
残業が少なめで体力の負担が少ない
40代50代以降になると、若い頃と違って「体力的にきつい」と感じる場面が増えます。
事業所内保育所は運営時間が短めなことが多く、シフトも安定しており残業もほぼなし。
勤務後の予定が立てやすく、家庭やプライベートと両立して働けます。
運動会や発表会などの大型行事がない
認可園では、行事の準備・練習・当日対応・保護者対応など、膨大な時間が必要です。
その点、事業所内保育所では大規模なイベントはほとんどなく、業務に追われる日々から解放されるというメリットが。
持ち帰りの作業も少なく、プライベートの時間がしっかり確保できます。

実際、知り合いの保育士さんは「大きな行事がないから楽」という理由で、大規模・中規模の保育園から企業内保育所へ転職していました!
少人数保育で人間関係が穏やか
「人間関係が原因で辞めたい…」という声は、保育士の転職理由として非常に多いものです。
大規模な園では職員同士のトラブルが起きやすいですが、事業所内保育所はスタッフが少数精鋭のため、人間関係も比較的穏やか。
ギスギスした雰囲気から離れたい方にぴったりの職場です。
アクセスが良好な立地が多い
企業内保育所は、駅チカやオフィス街に位置することが多く、通勤が便利で、仕事帰りの時間も有効に活用できます。
実際に働いてみて感じた“ゆったり保育”の魅力
実際に私自身も事業所内保育所で働いたことがありますが、子どもたち一人ひとりと丁寧に向き合える環境にとても満足しています。
行事に追われることもなく、子どもの成長にしっかり寄り添える喜びは、何にも代えがたいものでした。
園庭で子どもたちを追いかけて走り回らなくていいのは大きいメリット!
事業所内保育所は、園庭がない、またはあってもコンパクトな園がほとんど。そのため、広い園庭で子どもたちと全力で走り回るような体力勝負の毎日とは無縁です。
40代以降の保育士にとって、体力的な負担が少ないのは大きなメリット。
「走るのがしんどくなってきた」「腰や膝が心配…」「真夏の日差しがきつい,,,」という保育士さんにとっては、無理なく長く働ける働き方の一つとして、事業所内保育所は非常におすすめです。
特に、40代・50代の保育士さんにとっては、「無理なく続けられる職場」としておすすめです。

年齢的に園庭で走り回るのはもうきつい…事業所内保育所は園庭なしの小規模な園も多くて、体力的にちょうどいい!
大規模保育園と小規模保育園の違い 早見表
大規模保育園と小規模保育園の特徴を比較した表を作成しました。自分に合った職場を見つける参考にしてください!
| 項目 | 大小保保育園 | 小規模保育園 |
|---|---|---|
| 園児数 | 多い(200〜300名以上) | 少ない(約 6〜19名) |
| 職員数 | 多い(30名以上) | 少ない(5〜10名以内) |
| 施設規模 | 広い(園庭やホールなど設備が充実) | コンパクト(ビルの一室など) |
| 保育の進行 | 集団での活動が中心 | 個別対応がしやすい |
| 行事の規模 | 大規模な行事が多い | 地域行事と合同で行うことも |
| 業務負担 | 負担が軽減されやすい | 幅広く習得できる |
| 雰囲気 | 賑やかで活気がある | 落ち着いてアットホームな雰囲気 |
| 保護者との関わり | 保護者との接点が多い | 保護者との距離が近い |
小規模保育園 よくある質問(Q&A)
Q1: 事業所内保育所って、どんな保育園ですか?
A1: 事業所内保育所は、企業が自社の従業員のために設置した保育施設です。従業員の子どもを預かることで、育児と仕事の両立をサポートしています。
Q2: なぜ40代でも事業所内保育所で働くのがオススメなのですか?
A2: 40代でも事業所内保育所は、経験やスキルを活かせる環境が整っています。少人数制で落ち着いた雰囲気の中、じっくりと保育に専念できる点が魅力です。
Q3: 東京で事業所内保育所の求人は見つかりますか?
A3: 東京は企業が集積しているため、事業所内保育所の求人が豊富です。特に大手企業では、福利厚生が充実しており、安定した職場環境が整っています。
Q4: 事業所内保育所で働くメリットは何ですか?
A4: 主なメリットは以下の通りです:
- 安定した給与と福利厚生:
- 少人数制での保育:
- 土日祝日休みが基本:
- 駅チカで通勤便利:
- 企業内でのキャリアアップの機会:
Q5: 40代で久しぶりの幼稚園の面接に不安です。
A5: 転職サイトでは、面接対策や履歴書の添削など、専門のアドバイザーによるサポートが無料で受けられるので安心して面接に臨むことができます。
✔️ 40代面接での失敗しないコツの記事はこちらからチェック
Q6: 40代での転職活動、どこから始めれば良いですか?
A6: まずは、信頼できる保育士専門の転職サイトを利用することをおすすめします。例えば、「保育士バンク」や「保育士ワーカー」などもあり、40代や50代の保育士転職支援にも力を入れています。
まとめ|辞めたい気持ちは甘えじゃない!転職は選択肢の一つ
「今の園を辞めたいけど、次が見つからない…」
「人間関係に疲れてしまった…」
土日休み/残業なし/行事なしの求人をお探しの方もぜひご利用ください。
そんなあなたにとって、事業所内保育所への転職は“自分らしく働く”第一歩になるかもしれません。
保育士の働き方は、もっと自由でいい!
「無理なく、笑顔で保育ができる場所」──その選択、今してみませんか?
現在、転職支援サービスでは以下の関東エリア限定で事業所内保育所の求人例を紹介しています。
神奈川県: 横浜市・川崎市・藤沢市・相模原市
東京都: 新宿区・世田谷区・練馬区・立川市・町田市など
千葉県: 千葉市・船橋市・柏市・市川市
埼玉県: さいたま市・川口市・所沢市・越谷市
※地域や求人内容は時期により変動があります。詳しくはエージェントまで問い合わせください。


コメント