40代から保育士に!小規模園と大規模園、実際に働いてわかった違いとは?

保育士資格は取ったけど、

「小規模園と大規模園、どっちが自分に合ってるの?」

「人間関係や働き方って、実際どうなの?」

そんな風に迷っている40代・50代のあなたへ。

保育士資格を取得後、実際に小規模保育園と大規模保育園の両方で働いた私のリアルな体験談をお届けします。

🌱無料かんたん相談はこちらから!↓

保育士の働き方は一つじゃない

40代から保育士資格を取って、いざ働こうと思った時に最初にぶつかった壁。

それは「どの園で働くのが自分に合っているのか、わからない」ということでした。

保育園や保育所、幼稚園教諭として働ける場はさまざま。

中でも私は、「小規模園と大規模園でどんな違いがあるのか?」が気になり、両方で実際に働いてみることに。

その経験から見えてきた違いを、リアルにお伝えします。

※このサイトはPRを含みます。


小規模保育園で働いた感想

定員6〜19名程度の小規模園では、0〜2歳の子どもを対象に、家庭的な雰囲気で保育が行われています。

◎ 子ども一人ひとりとじっくり関われる

少人数制だからこそ、ゆったりとした時間の流れの中で丁寧な関わりができるのが大きな魅力。

泣いてる子にすぐ寄り添えたり、トイレトレーニングにじっくり付き合えたり…。

子育て経験がある方にはとても向いていると感じました。

◎ 職員ともすぐ仲良くなれる

人数が少ないから、職員ともすぐに顔なじみに。

一体感が生まれやすく、アットホームな空気の中で働けます。

△ 仕事内容が多岐にわたる

小規模園はスタッフ数も限られているため、一人が担う仕事の幅が広いです。

  • お便り帳の記入
  • 制作物の準備
  • 行事の企画
  • 雑務まで…

なんでもやる「なんでも屋さん」的な感じで、細かい作業が苦でない人には合っていると思います。

人数が少ないからこそ、誰かが休むと一気に回らなくなることも。

私も「体調不良だけど申し訳なくて休めない…」と感じた日が何度かありました。

小規模園は「保育+事務」の割合が多く、仕事の全体を把握したい人や事務作業も好きな人におすすめ

人間関係が密なので、相性が合わないとキツく感じることもあります。

人間関係が密なので、相性が合わないとキツく感じることも


▶ 小規模保育園のお仕事を探す(関東)

大規模保育園で働いた感想

定員300名以上、職員も50名近くいる大規模園では、小規模園とは全く違う雰囲気でした!

◎ たくさんの子どもと関われる

クラス数も多く、年齢層も広いため、いろんな個性の子どもたちと関われる楽しさがありました。

最初は名前と顔を覚えるのが大変ですが(笑)、慣れてくると充実感を感じました。

◎ 行事が本格的で達成感がある

運動会・発表会・生活発表…など、行事が大規模で、準備も本格的

準備は大変ですが、終わったときの**「やり切った感」はひとしお**でした。

◎ 職員が多く相談しやすい

いろんな年齢層の先生がいて、「自分と似た境遇の人」も見つけやすいです。

小規模園に比べて、職員関係の距離感がちょうどよく、「広く浅く」が合う人には働きやすい環境です。

◎ 休みが取りやすい

人手に余裕がある分、お休みが比較的取りやすいのが最大のメリット。

家庭との両立が必要な方には嬉しいポイントです。

人によるけど、40第50代には小規模から中規模保育園がおすすめ!



あなたに合うのはどっち

項目小規模保育園大規模保育園
子どもとの関わり一人ひとりと深くたくさんの子と広く
人間関係密になりやすい適度な距離感
業務の種類保育+事務保育メイン
休みの取りやすさ△(取りにくい)◎(取りやすい)
行事少なめ・家庭的本格的・大規模

40代・50代こそ、自分に合う園で働こう

この年代になると、

  • 無理がきかない体力面
  • 人間関係の悩み
  • 家庭との両立

など、若い頃と同じ働き方はできません。

だからこそ、「自分に合う職場環境」を選ぶことが大切だと感じます。

私も実際に保育園を見学して、「ここ雰囲気いい!働いてみたい!」って思えた園で働くことに決めました。写真や募集要項だけじゃわからないことも多いから、気になる園は一度見学してみるのが本当におすす



まとめ:まずは「試してみる」から始めよう

いくら情報を調べても、「自分に合うかどうか」は働いてみないとわからないことがたくさんあります。

だから私は「とにかくやってみる!」という気持ちでいろんな現場に飛び込んでみました。

その結果、今では自分のペースで働ける園に出会うことができています。


おすすめのアクション

  • パート・保育補助から始めてみる
  • 転職サイトに登録して園の雰囲気をチェック
  • 働く前に見学や実習をしてみる

40代・50代の転職は「遅い」んじゃなくて、「今がちょうどいい」タイミング。

自分らしく働ける園に出会えますように🍀

コメント