
人間関係で悩んでる..
体力的にこのままはきつい..
他の人たちはどう乗り越えてるのかな?.

新人保育士という初めてのことだらけの上、年齢的な身体の変化もあり悩みは尽きないですよね。
この記事では、40代・未経験から保育士になった私が、現場で新人保育士として人間関係やさまざまな問題に悩みながら、失敗を繰り返しながらも少しずつ乗り越えてきました。。
同じように悩む方へ向けて“実際に効果のあった私の乗り越え方”を紹介します。
記事を書いた人

✔️ 現役保育士で名前はなつです!
✔️ 保育業界では約7年勤務
✔️ 40代から保育士資格を独学で取得
✔️ 2児の子育て経験あり
✔️ 特技:給食早食い
詳しくはプロフィールをご覧ください✨
40代の新人保育士がぶつかる悩み
40代の新人 保育士の悩みはさまざまですよね。
主に人間関係の悩みをもつ保育士が多いです。
✔️ 体力面の問題
✔️ 職場の人間関係
✔️ 覚えることが多くて焦る
✔️ 立ち回り方がわからない
✔️ 年下保育士との関わり
40代で未経験、新人保育士の私ににとっては初めてのことばかりで、
覚えることがたくさんありすぎる💦
最初は少しテンパり気味のスタートでした。
まさに
\右も左もわからない!/
どーしたらいいの!
という感じで、毎日わなわなしてた💦
私の場合は人間関係の悩みで、年下の先輩にキツーーい保育士がいて、
しばらく我慢して働いていたけど、
そのうち美味しいはずの給食の味がわからなくなり、
限界を感じた 😭

結局、その悩みはどう乗り越えたの?

結果的には転職して環境を変えてスッキリしました✨
しばらく我慢して働いていたけど、私の場合は3ヶ月我慢して働いて転職しました。
優しい先生もいてフォローしてくれたりもしてたけど、やっぱりそこでずっと働くのはちょっと違うなと思い、思い切って転職してスッキリしっました。
環境を変えるって本当に大事だなって感じました。
✅ 参考記事 >【40代保育士の悩み】人間関係がつらい…辞めたい
保育士40代新人の私の悩みの乗り越え方

悩みも何か行動して改善できるものであれば大きな問題ではないと思います。
例えば、誰かに相談したり話を聞いてもらったりして解決できる悩みなど。
ただ、悩みの内容によっては、それぞれ対処の仕方が違いますよね。
✔️ 完璧にしない
✔️ 苦手なことは人に頼る
✔️ 限界なら環境を変える
✅ 参考記事> 40代保育士未経験でも安心!パート向け転職おすすめ3サイト
✔️ 完璧にしない
「完璧にしない」
ここ、大事ですよね。
実際、真面目な保育士ほど辞める。
「ちゃんとやらなきゃ」と思いすぎて、
心身をすり減らして辞めてしまう保育士をたくさん見てきました。
ほどよく「まあいっか」と思えるいい加減さも、長く続けるためには大切だと感じています。
✔️ 苦手なことは人に頼る
年齢を重ねると「迷惑をかけちゃいけない」と思いがちですが、
素直に「ここが苦手で…」と伝えることで、周りも「手伝いたい」と思ってくれることが多いんです。

私はピアノが苦手なので、初めから弾けないことを伝えておいたので、得意な先生が弾いてくれて助かりました✨
✔️ 限界なら環境を変える
もし心や体が限界を感じたら、働く場所を変えることも全然あり!!
環境が変わるだけで、同じ仕事がびっくりするほどラクになることもあります。

私は転職して一気に心が軽くなりました。
何であのときあんなに1人で悩んでいたんだろう?って今では思います。
保育士40代新人の無理なく続けるための工夫
✔️ 補助・短時間勤務からスタート
✔️ 体力を守る生活習慣
✔️ わからないことはすぐ聞く
✔️ 補助・短時間勤務からスタート
いきなりフルタイムで入ると、体力的にも気持ち的にも大変です。
まずは補助や短時間勤務から始めて、少しずつ現場の流れや人間関係に慣れていくのがおすすめです。
✔️ 体力を守る生活習慣
40代以降は、体の回復力が20代の頃とは違います。
睡眠・食事・ストレッチなど、基本的なことを大切にするだけで、
翌日の疲れ方がまったく違います。

私は休みの日に近所の公園をウオーキングして少しづつ体力つけてます。
✔️ 悩みやわからないことはすぐ聞く
え?こんなことも知らないの!?って思われがちだけど、
新人保育士なので、知らないのは当たり前!と割り切って
わかるまで何度でも聞いちゃいましょう。
保育士40代新人の悩みが限界な時は
40代でしかも新人保育士として新しい職場や環境では、初めてのことばかりで戸惑うのは当たり前。
でも大丈夫!できないんじゃなくて、まだ知らないだけです。
数ヶ月たてばきっと慣れて、今よりずっと楽になります。
それでも「辞めたい」「限界」と感じたら、
我慢しなくて大丈夫。
その職場が合っていないだけです。
そんなときは、サクッと環境を変えちゃいましょう。
迷惑かけるから?いや、今は職場よりもあなたの心を守るタイミングです。
まとめ 保育士40代新人に伝えたいこと
40代になると、身体の変化や更年期、子育ての悩みなど、さまざまなことを抱えながらの毎日だと思います。
そんな中で「新人保育士」として新しい一歩を踏み出したあなたは、本当にすごいです👏
きっと今、いろいろな悩みや迷いがあると思います。
でも、少し立ち止まって考えてみてください。
🌱 なぜ自分は保育士になりたかったのか。
🌱 どんな気持ちでこの道を選んだのか。
もし、今の職場や働き方が「思っていた自分」と違うと感じるなら、
それは立ち止まって見直すタイミングかもしれません。
🌱 無理しなくて大丈夫。
🌱 我慢しすぎなくていい。
きっと、あなたに合った職場や働き方が見つかります。
焦らず、少しずつ。
その一歩を応援しています✨




コメント